【弥生】弥生の「弥」は「いよいよ」「ますます」、「生」は「草木が生い茂る」という意味があります。
春の芽吹きを感じて毎日を過ごしていきたいですね。
■今さら聞けない使い方講座 「ETCカード編」
前回の未来情報局で「聞きたいけど今さら聞けない質問、ガソリンカードって何?」をお伝えしました。今回も「聞きたいけど今さら聞けない質問」についてお答えしたいのですが、雰囲気を変えて、いつもは4コマ漫画で登場のココちゃんとセンパイにお願いしようと思います。
ETCカードとは、高速道路や有料道路を通行する際に、車を止めることなく料金を自動で支払うカードです。
ETC車載器を車内に設置して、その車載器にカードを挿入すれば利用できます。
ETCカードは一体型と専用型があります。
※当組合で取り扱うカードは、専用型のみとなります。
一体型はクレジット機能とETC機能が1枚にまとめられています。
※当組合で取り扱うカードは、専用型のみとなります。
ETC専用カードはクレジット機能がなく、高速道路や有料道路の通行料金を支払うためのカードです。
一体型と専用型は使い方によって選ぶ必要があります。たとえば、一体型は1枚のカードで何でも支払えて便利ですが、管理を重視している会社は専用型がふさわしいでしょう。
事業用としてETCカードを使う場合、利用状況の把握・管理が必要な場合があるからです。当組合のETCカードは事業者向けに設計されているため、利用明細も管理しやすいレイアウトになっております。
自社にとって優先順位が高い項目は何かを見極めて選択しなければなりません。
と、センパイが説明してくれていますが、
ココちゃんは情報が多すぎて頭がいっぱいになったようです。お伝えしたい情報は他にもたくさんあるのですが・・・。
たとえば次のような内容です。
◎ETC車載器に車両番号の登録作業をしなければなりません。
◎ETCカードの種類によってはカードと車両と車載器を固定で使う必要があります。
◎ETCレーンを通過する際に時速20km以下の安全な速度に減速しなければばなりません。
もっと詳しい内容については引き続き未来情報局やホームページ等でお伝えいたします。
今後ともよろしくお願いいたします